忍者ブログ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、米国領事館に赴きビザの申請を行ってきました。


必要書類のかき集めには手こずりましたが、代行業者に高いお金を払わず自分でやって良かったです。

何が嫌って、書類が全部Englishなところですね!
VIVA日本語!!

んで、ドキドキしながら面接を受けてきたわけです。


あっけなく、1~2分で終了。


「何処に行くの」「目的は」「費用は誰が払う」「滞在期間は」
出された質問はこれだけ。
しかも全部、日本語

拍子抜けするくらい簡単に終わりましたよ!

興味深かったのは、ビザ申請者の半数が日本人以外だったこと。






で。
アメリカでは観光目的の入国にはビザを要求していません。
んじゃ何で?という話になりますが。

8月~12月の四ヶ月間、交換留学生としてアメリカの大学に通います。

去年の8月くらいから準備してきてようやく実現に漕ぎ着けました。
大学入学時からの夢の1つだったので、本当に嬉しいです。


・・・その間、HPの更新が滞ります。
申し訳ありません。
けれど、ひとまわり成長して帰国しますので、許してください。

もそもそ、っと書いてみる。





現在の大学への入学が決まった時、物凄く落ち込んでいたことをよく覚えています。

当時のHP日記にも、情けなくて自分が嫌になる、と書いていました。
(←読み返してみた(笑))

今は大学一年次は、鬱屈してたなぁと反省しています。


1年浪人した挙句、志望大学にも入れなくて、もう人生終わった、と本気で考えてました。
一緒に浪人した友人が志望大学に合格していたので、その事も影響しました。
夢に向かって進んでいく友人と比較して、自分のこの無様さは何だろうって。
夜は眠れなくて、いっつもイライラしてました。


いつからそんな自分に訣別できたのかは分らないけれど、大学二年の夏から「とにかく何か動いてみよう」と思えるようになってました。
バイト、サークル、情報誌の取材スタッフと、とにかく何かをやった。

何もしてなかった時には軽蔑すらしてたようなことまで、やってみると楽しかった。
友人も増えて、印象が変わったと言われることが増えました。



人生を語るにはまだまだ早いと思うけれど、人生を面白くするかしないかは自分次第なんだ、って気付きました。

興味がなくても、何か動いて、何かアクションを起こす。
それだけでいろんな事が変わって、日常に変化が生まれる。

今更そんなことか、と思う方も大勢いると思うけれど、私は今更気付きました。


留学も私にとっては、がむしゃらで起こしたアクションでした。
大学の正規交換留学生。
正直、自分にはハードルが高いと思ったし、ダメ元でした。
応募してよかったと、今は思ってます。


長々と書いたけれど。
自分の周囲や、多くの事に無関心でいることは物凄く楽です。
悩まなくていいし、人間関係に煩わされなくて良い。
(私だけそう感じていたのかもしれませんが)
けど、何か動いてみたら、意外なくらい簡単に日常って変わるし、面倒なことも増えるけど、その分、面白いことも起こります。

多分"Make some noise!"って言いたかったんです。
読みにくい文章でごめんなさい。


虎の威を借りて(笑)
U2のボノが「いつも自分の中の無関心と戦っている」とい言っていたそうです。
きっと、多くの人が毎日どうにかして足掻いてるんじゃないかと思います。




PR
COMMENT FORM
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
PASS
COMMENT
TRACKBACK
この記事にトラックバックする:
small HOME ss